fc2ブログ

移動販売珈琲ショップ「キャラメルジープ」の様子を様々な角度から情報として提供します。

本日・・・仕事で南の方面に行き、立ち寄ったホームセンターの駐車場にて、私が何度か訪問している薪窯焼きピザの移動販売トレーラー「マキックベリー」様が営業していました。

マキックベリー1

昨日より体調が優れない感じではありましたが・・・移動販売を見ると「買わなきゃ」という衝動にかられてしまうのは、同じ移動販売を行なっているモノの性なのでしょうか???

マキックベリー2

マキックベリー3

私のブログでも何度か記事に掲載している「マキッベリー」様

いつ見ても・・・この窯は圧巻です!!

この火力から生まれる、この焼き加減は絶品です!!

マキックベリー4

皆さんも、見かけたら、是非お試しくださいね
スポンサーサイト



2013.05.31 / Top↑
おはようございます

昨日より、少し体調を崩してしまいました

喉が痛くなり・・・風邪かな???

気温の変動も激しいので・・・身体の調整も難しいところです。

私も休んではいられないので・・・徐々に体調を見ながら活動します。

さて・・・そんな体調が優れない時は、抹茶ラテにしてみました。

抹茶ラテ

皆さんも体調管理を充分に行ってくださいね
2013.05.31 / Top↑
おはようございます

白馬村は・・・昨夜から雨が降り続いています。

この地域はお百姓が始まっているので・・・少しお湿りとしては恵みの雨だと思います。

しかし・・・梅雨の時期がやってきました。

移動販売にとって、雨は天敵!!どれだけ頑張っても自然には勝てません。

雨ニモマケズ・・・風ニモマケズ・・・の強い気持ちで頑張らなくては!!

では・・・今朝のラテアートです。

ラテアート1

ラテアート2

ラテアート3

今日はブタさんを正面から描いてみました。

以前に・・・お客様よりブタさんのリクエストをいただいたことがあり、その時はあまり上手に描けなかったので、練習します!!

紙コップで描く場合・・・デザインを厳選していかないと難しいものもありますね。

日々の精進を大切に頑張りたいと思います
2013.05.29 / Top↑
おはようございます

今日は久しぶりにラテアート練習から・・・

ラテアート1

ラテアート2

ラテアート3

今日はピックを使用せずに注ぐだけで描く「フリーポア」

何連のチューリップが描けるか?と挑戦してみたところ・・・6連でした。

頑張ればもう1つ描けたかもしれませんが・・・こぼれて失敗するよりは良いかな・・・

紙コップでは、ここまでは出来ないでしょうが・・・忙しくなったときにフリーポアは早くに提供出来るので、この練習は大切です。

また、本当に難しいのはフリーポアなので・・・フリーポアで上手く描かれたラテアートは、かなり技術の高いバリスタだと思います。

私もフリーポアもデザインカプチーノも、両方上手くなるように頑張ります
2013.05.28 / Top↑
おはようございます

ここのところ・・・良いお天気続きで私は嬉しいのですが・・・お百姓を行う方たちが多いこの地域においては、少しお湿りが欲しいようです。

今年は、雪が少ないかと思ったら、一気に降ったり・・・春になって暖かくなるかと思ったら、すごく寒くなったり・・・気候が変ですね・・・

私的には、明日のくろよんまつりは快晴で暑くなって欲しいと思います。

しかし・・・アウトドアイベントなので、熱中症などには気をつけて欲しいと思います。

さて・・・本日のラテアートです。

ラテアート1

ラテアート2

クマさんハート持ちです。

紙コップでも描けるようになりました

さぁ・・・明日の準備をしつつ、今日の仕事を頑張ろう
2013.05.24 / Top↑
おはようございます

ここのところ・・・週末の出店などのイメージづくりをしていると、少し緊張感が強い日々を送っています。

先の記事にも掲載したのですが・・・今週末はくろよんまつりに出店するのですが・・・かなり多くの来場者がある見込み・・・そんな中、お客様を喜ばせることが出来るのか???

そんな心配が脳裏を横切ります・・・

しかし・・・そんな事も言っていられません!!

多くの皆様に喜んでいただくためには、日々の練習およびイメージトレーニングが必要です。

ということで・・・今日は紙コップラテアートです。

ラテアート1

ラテアート2

クマさんが多かったいつものかぶり物ですが・・・初のブタさん

鼻が特徴的なので・・・わかりやすい題材でもありますね。

また練習します
2013.05.23 / Top↑
おはようございます

今日もラテアートの練習から始まります・・・

さて・・・何を描こうかなぁ~と考えて描いたアートがこちら!!

ラテアート1

ラテアート2

ラテアート3

今日は・・・ベースがしっかり描けました

コントラストもハッキリ出ましたので・・・描きやすくなります。

きゃめじぃがコーヒーカップを持っています

カップの中に、ハートのアートも入れてみました。

出店時は紙コップなので・・・ここまで描けるかな???

また紙コップでチャレンジしてみますね
2013.05.22 / Top↑
おはようございます

ようやく自宅で朝を迎えた感じです。

2日間・・・キャラメルジープ車中泊だったので・・・しっかりしたお布団で寝るのが「なんて幸せなことか!!」と改めて感じます。

人は、日々の慣れに当たり前になり・・・そのありがたさがどこかで薄れ、欲が高くなり・・・今の幸せを忘れてしまいますね。

しかし・・・こんな些細な事で、改めて幸せを感じることの出来るのもまた人・・・

私も日々の出来事にしっかり感謝していきたいと思います。

さて・・・本日のラテアート練習です。

ラテアート1

今日は・・・先日、お台場のストリートカーナショナルズにて購入した「MOONEYES」のカップを使用してみます。

ラテアート2

ラテアート3

ラテアート4

「MOONEYES」なだけに・・・アートは「月ときゃめじぃ」・・・

このラテカップ・・・使いやすいです

また時々、このカップを使用して練習してみます
2013.05.21 / Top↑
本日・・・東京からの帰りに諏訪にある「真澄」の蔵元である「宮坂醸造」様に立ち寄りました。

先日の笠原書店での出店の際に、出店のお声がけをくださっていたので・・・一度下見に伺ってみようと思っていました。

真澄1

上諏訪の駅に近い場所に宮坂醸造様はあります。

真澄2

真澄3

真澄4

真澄5

真澄6

真澄7

真澄8

蔵元ショップである「セラ真澄」として店舗となっており、店内はすごくお洒落な雰囲気でとっても良い感じです。

こちらの庭にキャラメルジープを置かせていただくと、どんな雰囲気になるか?と思って設置させていただきました。

真澄9

真澄10

真澄11

真澄12

真澄13

なかなか良い雰囲気です

真澄14

今後・・・こちらにも定期的に出店させていただくことが出来そうなので・・・お世話になろうと思っています。

後日・・・日程を調整し、出店情報としてブログにアップしていきますね。

※最後に・・・真澄とキャラメルジープのコラボレーションポストカードのように写真加工をしてみました。

ポストカード1

ポストカード2

ポストカード3

如何でしょうか???

真澄とキャラメルジープのコラボ展開・・・今後をお楽しみに
2013.05.20 / Top↑
移動販売1

このイベントは、様々なケータリングカー(移動販売車)も出店されていました。

移動販売2

私の今回のお目当ては・・・昨年のホットロッドカスタムショーにてキャラメルジープのお隣で展示されていたウィリスのマシンで販売されている「アリゾナバーガー」様・・・

ホットロッドショーでは出店ではなかったので・・・今回は是非とも食べてみたいと思い、購入させていただきました。

移動販売3

車内のガス台でパティを焼きます。

移動販売4

これがバーベキューソースのバーガーです。

すごいボリュームです!!

移動販売5

もう一つ・・・フランクフルトなのですが・・・小さい方は、ビーフ100%のフランクフルト・・・

大きい方はポークです。

ビーフのフランクフルトは珍しいですね、贅沢なフランクフルトです。

どれもすごく美味しかったですよ

主には関東地域でイベントなどに出店されているようなので・・・見かけたら是非購入してみてくださいね
2013.05.20 / Top↑
おはようございます

昨日・・・雨の予報を覆して、快晴になったお台場青海駐車場にて「MOONEYES ストリートカーナショナルズ2013」が開催されました。

SCN.jpg

SCN1

SCN2

エントリー台数も1,000台以上・・・すごい数の人と車です。

SCN3

こちらはMOONEYES様のブースです。

さて・・・キャラメルジープはというと・・・

SCN4

SCN5

来てます・・・来てます・・・沢山の方々が、キャラメルジープを興味深く見てくれています

SCN6

キャラメルジープと一緒に記念撮影する方や・・・

SCN7

トレーラーの内部を撮影する方や・・・

こんなに多くの方々に興味を持っていただけて・・・本当に幸せです

さて・・・今回のイベントで私が興味を持った車を何台かご紹介・・・

実に1,000台以上ともなると、全ての車を見て回るのが難しいですね。

SCN8

まずは・・・フォードのウッディ・・・

実は・・・キャラメルジープのウッディのモデルはこのフォードのモデルなのです!!

SCN9

そして・・・こちらは、昨年のホットロッドカスタムショーにてアワードを受賞した「V-Woody」・・・

これはカッコイイ!!です。

SCN10

こちらは昨年のベストオブショーを受賞したマシンですね。

カッコイイ!!綺麗!!すごいです。

SCN11

そして・・・MOONEYES製作のバギーです。

SCN12

そして・・・MOONEYES様のテントブースにキャラメルジープのロゴをレタリングおよびピンストライピングしていただいたワイルドマン石井様のお姿が・・・

SCN13

SCN14

小さいミニカーにピンスト入れています・・・

すごいですね。

SCN15

ワイルドマン石井様が、描いている横に・・・すごいモノを発見!!

これはトイレの便座のフタですね。

これにピンストを描くとオシャレなモノに大変身!!これは良いですね

SCN16

そして・・・石井様に、私のキャラメルジープのロゴが一部剥がれてしまった部分を補修までしてくださいました

SCN17

そして・・・時間は流れ、アワードの発表があり・・・今回のイベントは無事に終了しました。

この日は、本当に雨も降らずに、快晴の一日となり・・・本当に楽しいイベントでした。

次のレポートは・・・このイベントにて参加されていたケータリングカー(移動販売車)をご紹介します。

2013.05.19 / Top↑
やってきました・・・東京お台場・・・

5時過ぎに無事に到着しました。

SCN1

今日の天気予報は雨でしたが・・・朝日がすごく綺麗です。

SCN2

無事にお台場の青海駐車場に到着!!

後ろに見えるのは・・・フジテレビ社屋ビルです。

SCN3

SCN4

もうすでにゲートオープン待ちの車で行列が出来ていました。

さて・・・これより準備に入ります。

また後ほどレポートします
2013.05.19 / Top↑
明日のお台場で開催される「MOONEYES ストリートカーナショナルズ」に展示するために・・・東京に向けて出発しています。

明日の朝・・・6時前に会場に着ければ良いかな?と思い、早めの行動を心がけています。

東京までは、高速道路の走行が主なのですが・・・途中のサービスエリアにて温泉施設があるので、一休み・・・

そのサービスエリアにて営業されている「スターバックスコーヒー」様に立ち寄りました。

スタバ1

スタバ2

「コーヒーティラミスフラペチーノ」が現在のオススメのようです。

私もこのようなオススメメニューボードを作成したいなぁと思います。

早速・・・オススメメニューのコーヒーティラミスフラペチーノを注文しました。

スタバ3

スタバ4

店内はシックで落ち着た雰囲気・・・

こんな感じの雰囲気は良いですね・・・

スタバ5

さて・・・こちらが「コーヒーティラミスフラペチーノ」です。

コーヒーのフラペチーノの上にティラミスのようなクルトンのような生地にホイップクリームでデコレーション・・・

お洒落で美味しいアイスドリンク・・・

私もキャラメルジープが美味しいドリンクを提供出来るようになりたいと思います。

今日は良い休憩となりました
2013.05.18 / Top↑
おはようございます

今朝も良いお天気のようです。

予報では・・・この週末はお天気が崩れるとのこと・・・明日は、東京のお台場で開催される「MOONEYES Street car Nationals」に参加予定なのですが・・・アウトドアイベントなので、お天気が心配です

さて・・・本日のラテアートです。

ラテアート1

ラテアート2

ラテアート3

ウィングチューリップの動画を見て、何とか描けないかとチャレンジしたものの・・・

やはり普通のチューリップ・・・

なかなか難しいこの題材・・・でも、いつかは描けるようになりたい!!しかも紙コップで・・・

頑張ります
2013.05.18 / Top↑
おはようございます

今朝はどんより曇り空・・・

朝は、まだ肌寒さを感じます。

さて・・・今日のラテアートは久しぶりの紙コップ・・・

ラテアート1

ラテアート2

クマさん親子です。

今日はエスプレッソもミルクも良い感じでした

小さな口に描くのは難しいですが・・・多くの皆様に喜んでいただけるように練習に励みます
2013.05.17 / Top↑
おはようございます

今朝は・・・身体が重たい感じの目覚めでした・・・

空はどんよりしていますが・・・晴れる予報です。

ラテアート1

ラテアート2

ラテアート3

クマの仲良し兄弟です

こんなアートもほのぼので良いですね

また練習します
2013.05.16 / Top↑
おはようございます

眠っている間中・・・頭の中でラテアートがグルグルと・・・

そんな感じで目覚めたので・・・早速、ラテアートの練習に・・・

ラテアート1

ラテアート2

ラテアート3

昨日・・・ホテルグリーンプラザ白馬の松本バリスタ様に出会って・・・ウィングチューリップが描けるようになりたい!!と頭の中はそのことでいっぱい

だから試してみました。

下に寄りすぎ・・・

フリーポアで描く場合のミルクはこんな感じで良いと思うのですが・・・まだまだ研究と練習が必要です。

私は、これを紙コップで描けるようになりたいと思って、頑張ります
2013.05.15 / Top↑
本日・・・バリスタとして新しい出会いがありました。

お昼にホテルグリーンプラザ白馬に伺いました。

グリーンプラザ白馬1

お天気も良く、雄大な景色です。

グリーンプラザ白馬2

この日は、オフシーズンということもあり・・・お客様が少ない時期です。

そこで・・・バリスタとして活躍されている「松本剛宗」さんと出会いました。

以前から、バリスタとして在籍していることは知っていたのですが・・・お話する機会が無かったので・・・

ラテを注文し・・・淹れるところを撮影させていただくことを許可してもらいました。

グリーンプラザ白馬3

グリーンプラザ白馬4

松本さんは、フリーポアのアートが得意だということを聞いていたので、フリーポアでお描いをしました。

そして・・・描いていただいたのがこちら・・・

グリーンプラザ白馬5

グリーンプラザ白馬6

素敵なウィングチューリップです

実は、松本さん・・・昨日に石川県で開催されたラテアートの大会にて3位になられたとのこと・・・

すごいです!!

私も・・・近くにこのような方がいらっしゃって、嬉しく思いました。

今後も勉強会や交流会をさせていただくようにお願いしました。

このように・・・バリスタとしての出会いを大切にしながら、深めていきたいと思います。

皆様も、ホテルグリーンプラザ白馬に行ってみてくださいね

2013.05.14 / Top↑
おはようございます

昨日は暑かったですね

今日も暑くなる予報ですか???体調管理には気をつけてくださいね。

では・・・本日のラテアートです。

ラテアート1

ラテアート2

ラテアート3

今日は月と太陽・・・

また練習します
2013.05.14 / Top↑
美味しいラテの基本は「最高のエスプレッソ」と「最高のフォームドミルク」・・・

日頃はラテアートに意識が向いていますが・・・今回は、このエスプレッソを今一度考えてみたいと思います。

エスプレッソは・・・普通のドリップ珈琲とは違い、かなり細かく挽いた粉に圧力をかけて圧縮させ・・・それをマシンでさらに蒸気の圧力をかけて一気にエキスを抽出するという珈琲です。

エスプレッソ1

その圧縮されて抽出したエスプレッソは・・・抽出食後、綺麗な2層に分離します。

エスプレッソ2

この上部の層がクレマと呼ばれる乳化部分・・・

このクレマが美味しいエスプレッソの証・・・

エスプレッソ3

エスプレッソ発祥の地イタリアでは・・・このエスプレッソに砂糖をたっぷりと入れ、一気に飲む習慣があります。

また、イタリアのカフェはバンコと呼ばれるカウンターで立ち飲みが主流で、座席に座ってゆっくり飲むには、別料金がかかるという仕組みです。

その分・・・イタリア人は行きつけのカフェがあり、1日に何度も足を運び、何杯もエスプレッソを飲むようです。

日本にはそのような文化や習慣は馴染み無いですが・・・私も、キャラメルジープで上質のエスプレッソの楽しみ方を提供出来るように思案しています。

エスプレッソDAYを作って、皆さんに楽しんでいただきたいと思います
2013.05.13 / Top↑
おはようございます

今朝も良いお天気の白馬村です。

日中が暖かくなってきたので・・・田植えの準備がそこかしこと始まっています。

さて・・・イベントから一夜明けて・・・再びラテアートの練習です。

ラテアート1

ラテアート2

ラテアート3

クマさん親子・・・

少子高齢化の日本には・・・子どもを産みやすい環境整備が必要ですね。

私もキャラメルジープを通じて、子育て支援から高齢者支援までを視野に入れた活動を進めていきたいと思います
2013.05.13 / Top↑
おはようございます

昨日から雨が降り続いています

明日は何とかお天気が回復しそうなので・・・地元白馬でのキャラメルジープを使用した初出店になればと願っています。

では・・・本日のラテアートです。

ラテアート1

ラテアート2

ラテアート3

明日は紙コップを使用するので・・・本日はカプチーノカップです。

ちょっとミルクがモッタリなリーフです。

溢れそうになりました

さて・・・明日が良いイベントになるように準備していきます。
2013.05.11 / Top↑
おはようございます

先日、購入した私のお気に入りをご紹介します。

先にfacebookには投稿したのですが・・・

PIROT FRIXION BALL 3 WOOD (フリクションボール3ウッド)」と呼ばれるボールペンです。

WOODボールペン1

WOODボールペン2

このボールペン・・・どこが気に入ったかといいますと・・・

WOODボールペン3

ボディのブラック部分とグリップのウッドの部分・そして各部のメッキパーツが正に、キャラメルジープにピッタリなのです

これは一目惚れ・・・

お値段は・・・2,100円(税込)と少しお高めですが・・・お気に入りのアイテムを持っていられる幸せ感には変えられません・・・

これにキャラメルジープのロゴマークを入れたいなぁ・・・

WOODボールペン4

また、このボールペン・・・書いてもトップの部分でこすると消せるというスグレモノ・・・

インクの替芯もあって、長く使えそうです。

私の個人的なお気に入りのご紹介でした
2013.05.10 / Top↑
おはようございます

今朝も良いお天気です。

さて・・・今日も1日頑張ります

その前に・・・ラテアートの練習!!

ラテアート1

ラテアート2

今日はシンプルに・・・太陽を・・・

暖かな日差しが待ち遠しい白馬村です。

5月に入って、まだ肌寒いなんて・・・

今日は暖かくなる予報・・・

皆さんも風邪には気を付けてくださいね
2013.05.09 / Top↑
おはようございます

昨日のお昼にスタッフでランチに行ってきました

以前にブログでご紹介した「COCCOLA J(コッコラJ)」様

コッコラJ1

森の中の静かな可愛いお店です。

コッコラJ2

コッコラJ3

コッコラJ4

たまたまお客様がいらっしゃらなかったので・・・お店の中の写真を撮影させていただきました。

ナチュラルカントリーな内装がお洒落です。

コッコラJ5

さて・・・私のオススメはピザ・・・シシリアーナと4種のチーズのハーフ&ハーフです。

皆で分けて食べられます。

そして、こちらのオススメ「フレンチシフォンケーキ」

コッコラJ6

コッコラJ7

コッコラJ8

種類が豊富(名まえが覚えられませんでした)で・・・しっとりシフォンケーキと挽きたて淹れたて珈琲との相性はとっても良いです。

ランチとカフェ・・・どちらもOKなこのお店・・・また伺いたいと思います
2013.05.08 / Top↑
おはようございます

怒涛のゴールデンウィーク出店が無事に終了し・・・休みなく、通常のNPO活動に戻ります。

この4日間・・・一生懸命に頑張ってくれたエスプレッソマシンもキッチンに戻して、今朝はカプチーノカップでラテアート練習・・・

ラテアート1

ラテアート2

昨日のうさこ様の影響か???うさぎさんにしてみました。

このゴールデンウィークにかなりの数のアートを描いたので・・・私がいつも練習しているよりも上手くなったような・・・(自画自賛!?)

でも・・・これに甘んじず、まだまだ向上心を持って練習を続けたいと思います
2013.05.07 / Top↑
おはようございます

今朝は紙コップで練習します。

ラテアート1

ラテアート2

ラテアート3

ちょっと目の下に隈(くま)が出来たクマさん(笑)

今の私のような・・・体調管理をしていきましょう!!

ここのところ・・・寒かったり暑かったり・・・

本当に身体の調子を整えるのが難しいです。

皆様の身体には気をつけてくださいね・・・
2013.05.01 / Top↑